hara-takuyaの記事一覧 ( 10 )

【ジュニアユース】2022-2023 卒部 1期生

【ジュニアユース】2022-2023 卒部 1期生

『未来への架け橋』 3/26卒部予定16名全員の進路先が決定しました。 4種のチームの皆さまからお預かりしました選手たちですが、次のカテゴリーに送り出す日となりました。 明日以降、多くの選手たちが入寮や遠征などでチーム活動を離れます。 本当に逞しくなったな。 多くは卒部式で語らせて下さい。 大切な選手をお預け頂きました...
U-12菜の花カップ|2日目

U-12菜の花カップ|2日目

本日も沢山の経験と気づきを得ることができた1日となりました。 1日目に上手く行った事は継続し、失敗した事は今日に活かそうと取り組む姿勢が見られ、残り僅かな小学生期間にも成長ができたと思います。 小学生活は終わるけど、サッカー人生は新たなステージへと向かう。 立ち止まってる時間はないし、休んでる暇はない。 選手たちが掲げ...
U-15 県3部リーグBパート 対 筑後FC 2nd

U-15 県3部リーグBパート 対 筑後FC 2nd

『俺たちの存在価値』 本日3/11(土)は西鞍の丘グラウンドで、県リーグを消化。 同じ筑後地区チームとのダービーマッチであること。 お互いに情報を持つ相手との対戦の難しさ。 可能な限り多くの選手でゲームを実施すること。 1位で上がるためには勝ち点3を常に積み上げること。 そして、何よりも、我々が我々であるために、何を大...
U-12菜の花カップ|1日目

U-12菜の花カップ|1日目

6年生の大会も残す所あと2つ。 このメンバーでこのチームでやれる最後の2つの大会。 チームとして活動できるのもあと僅か。 それでも全員揃わないのが、このチーム、この世代… サッカーは社会の縮図。 サッカーを通して社会を学び 社会を通してサッカーを学ぶ この経験を次に繋げて行こう。 本日は3試合通してグーリッドらしいサッ...
U-10 中津江ソレッソカップ

U-10 中津江ソレッソカップ

本日から鯛生スポーツセンターでの遠征に臨んでいる。 試合前に伝えたことを実行しようとする場面が多く見受けられた。 Gullidのサッカーで勝つ。 4月と比較して格段に上手くなった選手たち。 これからの成長がもっともっと楽しみになりました。 本日対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました🙇 また...
U-12KSCCUP

U-12KSCCUP

A.Bチームの2チームで2日間開催のカップ戦に参加中。 残り少ない大会を通して、次のステージへ向けて更なるレベルアップを目指して戦っています。 このメンバーで宿泊するのもこれが最後。 きつい時も楽しい時も一緒に過ごしてきたメンバー。沢山の思い出を作って欲しいな。 明日も応援宜しくお願いします。 対戦してくれたチームの皆...
新U-15_県3部リーグ オエステ 戦

新U-15_県3部リーグ オエステ 戦

『学びの深度』 3/5(日)、福翔高校グラウンドにて、オエステさんと対戦しました。 リーグ戦は様々なチームとゲームを行い、多くの経験値を得て、トレーニングの質を向上させ、後期な対戦では新たな表情を互いに見せ合う機会ととらえています。 レーンを封鎖され、ブロックを作る相手にどの様に攻略するのか、とても興味深い内容となりま...
U-13,14_TM 筑陽中 戦

U-13,14_TM 筑陽中 戦

『サッカーに近道はない』 3/4(土)、サンポートグラウンドにて筑陽中さんとトレーニングマッチを行いました。 積み上げた先にある、積み上げた選手にしか見えない景色がある。 魔法の様に突然上手くなったり、労せず向上する事はあり得ない。 3歩進んで2歩下がる。 そうだとしても、地道に前に進み、向上心を持って自身を前に向かわ...
U-10,11TRM

U-10,11TRM

本日は大分にてTRM。 最近TRで取り組んでいる『良い身体の向きでプレーする』がテーマ。 ボールを受ける前に味方、相手、スペースを認知すること。 ボールしか見ていない選手は後ろばかり… 逆に上記を認知している選手は球離れも早く、選択肢の多くなるボールの持ち方ができている。 日々のTRをどれだけゲームをイメージしてやって...