hara-takuyaの記事一覧 ( 8 )

【ジュニアユース】 U-15_TM 九産大九産高校 戦

【ジュニアユース】 U-15_TM 九産大九産高校 戦

『強く』 本日4/22は九産高校さんにお世話になりました。 間もなくU-15クラブユース選手権の予選に入るため、強度あるゲーム設定の中、経験値を積み上げるべく臨みました。 チームにおけるキャラクターの発揮。 正に社会の縮図。 大いなる目標達成のため、強さを身に付ける期間。 真の強さとは、弱さを認め、相互関係の中で強さを...
【ジュニアユース】 U-13,14_TM

【ジュニアユース】 U-13,14_TM

FC LIG、ルーヴェン 戦 本日4/22は、U-13,14はFC LIGさん、U-13はルーヴェンさんとTRMを行いました。 最近の課題である攻撃のスタートを意識させ、ゲームに臨みました。 相手のプレスに苦しみ、上手くプレス回避ができず、ボールを握る時間、攻撃をする回数が少ない時間帯があるゲームになってしまいました。...
【ジュニアユース】 OB情報第2弾

【ジュニアユース】 OB情報第2弾

今だに連絡がない選手もいますが、連絡があった選手たちの入学式の様子です。 学校、サッカーと目まぐるしい環境の変化の真っ只中だと思いますが、良い人生を歩んで欲しいと思います。 応援しています。 一枚目 塚本 一咲 飯塚高校 出身 バディFC 2枚目 石丸 順貴 福大若葉高校 出身 サガン鳥栖U-12 3枚目 赤時 佑麻 ...
U-12筑後地区トップリーグ 前期/第1節(1勝1分)

U-12筑後地区トップリーグ 前期/第1節(1勝1分)

筑後地区トップリーグが開幕しました。 新チームになって積み上げて来ているものが通用するのか、現在地はどこなのか。 積極的にチャレンジする事を意識して挑みました。 確実に成長しているし、沢山の自信に繋がる1日となりました。 このリーグ戦を通して、選手、チームが更に逞しく成長できる機会にしたい。 全てはトレーニングの中にあ...
【ジュニアユース】 U-13_TM グランロッサ 戦

【ジュニアユース】 U-13_TM グランロッサ 戦

本日4/16は、U-14と同じくグランロッサさんとTRMを行いました。 ミーティングの際に、荷物の並べ方、集合する時に歩いて来る人がいる、試合に向けての態度など試合以前の話をしました。 4月から新チームとしての活動が始まり、新しいチームメイトと仲良くなり、段々と緊張感が抜けてきていたので、何の為に試合に来たのか、何の為...
【ジュニアユース】 U-14_TM グランロッサ 戦

【ジュニアユース】 U-14_TM グランロッサ 戦

本日4/16は、グランロッサさんとのTRMを行いました。 最近のテーマであった攻撃のスタートの所を、ミーティングで話しゲームに挑みました。 ゲームが始まりボールは動かせるものの、スタートの位置が低く危険な位置でのボール循環、失点してしまってもおかしく無いシーンが続き、ロストしてしまい失点! その後、自分達でコミニュケー...
【ジュニアユースOB報告】

【ジュニアユースOB報告】

先日卒部した1期生の数名から入学式の報告がありました。 新たな環境に踏み出した人生を目一杯楽しんでください。 我々は卒部生をいつも応援しています。 We are who we are 我々は我々らしく (写真|順不同) 野元幹太 神戸弘陵高校(グーリッド) 木本亮羽 日章学園高校(グラスルーツ) 三善悠翔 東福岡高校(...
U-15 県リーグ3部Bグループ vs  HIBIKI 2nd

U-15 県リーグ3部Bグループ vs HIBIKI 2nd

『更新』 本日4/9は芦屋町総合運動公園にて県リーグに参加。 先日の宮崎遠征の成果を精査し、ゲームモデルを更新すべく試合に臨みました。 プランニングが粗く、隙間からディテールがこぼれ落ちる内容でもあったが、一定の成果は見て取れました。 TRでブラッシュアップすべきコンテンツはハッキリしたので、磨き、次の機会に深度を再チ...
【ジュニアユース】U-15_宮崎日大高校M-1カップ

【ジュニアユース】U-15_宮崎日大高校M-1カップ

4/3-5は宮崎日大高校さんにお誘い頂きまして、遠征中です。 宮崎の暖かい気候の中、強度ある環境下で戦略的なパートを点と点を結ぶ作業から、線そして面積を拡げる取り組みを行っています。 基準あるゲームモデルとそれを深めるプレー原則の落とし込み。 自立に向けて逞しさを身につけつつある。 もっと遠くに行くには更なる学びと努力...