U-13,14TM vs New Style本日7/9(土)は遠賀総合グランドにて、ニュースタイルさんとトレーニングマッチを行いました。 U-14本日の試合では、ゲーム中に外側に人数をかけすぎているので、しっかり軸を作りボールを循環させることを意識させました。 序盤から選手達が意識してボールをうまく循環させることができました。 しかし、点を決めるべきところで決め...Read More
U-14 TRM vs サルツ本日は、サルツさんとのTRMでした。昨日に引き続き、日差しが強い中でのゲーム。 昨日に続き自分達の、体力をいかに減らさずゲームを進めて行くか、また中央の優位性をいかに保てるかをテーマにゲームに入りました。 自分達のサッカーが活きるのは、中を上手く使いながらボールを動かす。 たが、今日のゲームは外に人をかけ過ぎ、中の優位...Read More
U-13,14_TRM vs 筑後FC本日7/2(土)は、筑後FCさんとのTMに参加させて頂きました。 U-13,14はここ2週間、U-15クラブユース九州大会などでTMが無かったので、久しぶりの実践形式。 今日は、日差しも暑くどうゆうサッカーをすれば、自分達の体力を使わず有利に試合を運べるのか。 また、九州大会のメンバー入りをしいた選手たちは、何を学んで...Read More
【ジュニアユース】6/4(土)@佐賀健康センター6/4(土)@佐賀健康センター U-14TM_サガン唐津U-15B ※写真撮り忘れました。これは過去のモノです。すみません。 『自分を見つめる』 サガン唐津さんとのトレーニングマッチ。 U-15クラブユース県大会の兼ね合いで、最近はU-14選手揃い踏みする機会が少ないため、とても良い機会となりました。 選手たちの能力は...Read More
筑後支部リーグ最終戦 Gullid1st vs パルティーレ『優勝と価値』 支部リーグ最終戦、十二分に力を発揮し、今節も勝利することができました。 これで1stチームは支部リーグ全勝優勝。 県リーグ入替戦、高円宮杯プレーオフ進出といった、自身とチームに価値ある権利を手に入れました。 来週末はいよいよクラブユース県大会。 ひりついた戦いの幕開けです。 その経験と実績が自分の、自分...Read More
筑後支部リーグ最終戦 Gullid 2nd vs アザレア2nd本日は、支部リーグアザレア2ndさんとのグーリッド2ndの1戦でした。 今回も2ndでのメンバーにU13が数名入った中での戦い。 U14の選手は、どうU13を引っ張って行くのか、どうU13をカバーして行くのかを、試合前のミーティングで話し試合に挑みました。 試合では、U13の緊張を見受けられましたが、上手くu14がカバ...Read More
【ジュニアユース活動報告】5/21(土)U-15TM vs ワンソール 5/22(日)U-13,14TM vsサガン鳥栖U-13U-15TM vs サガン鳥栖U-15B 『ゲームモデルという名のモデル』 2日間に渡り、トレーニングマッチに参加。 学校行事、トレセンなどで人数が不揃いの中、参加選手たちは今日も成長すべく試合に臨みました。 21日は...Read More
U13,14|TM vs レヴォーナ本日4月23日(土)は、塩田中央公園にてレヴォーナさんにTMにお誘い頂きました。(U14総評)担当:山方TM前のミーティングでは、今週のTRでの課題を再確認しゲームに挑みました。攻撃のスタートでのプレス回避は、上手く前進しながらボールを運べたと思います。ただゴール前でのフィニッシュでは、上手く行かなかった所もありますが...Read More
U13,14|交流戦2カテゴリーで筑後FCさんにお招き頂き、八女東部運動公園にて交流戦に参加させて頂きました。筑後FCさんならびに対戦して頂きましたチームの皆さま、いつもありがとうございます!◯U13総評攻撃のスタートをテーマに試合に臨みました。先日行われたゲームより攻撃のスタートでは改善が見られ、ゲームを重ねる毎に精度が上がってきました...Read More
リーグ戦開幕「夢に妥協がないなら、目の前の課題克服向上にも妥協なし」4月10日(日)、日本精工グラウンドにて支部リーグに2チーム構成で参加しました。1年目、コロナ禍でリーグ戦なし2年目、U14で参加したものの、県リーグに昇格できず。そして3年目、様々な経験と戦術メモリーを積み重ね、多くを学んだ選手たちに妥協なくゲームでアウトプット...Read More