8/6.7.8は、中津江フェスティバルに参加しました。 この遠征では、『個人の成長 』『 自分にベクトルを向ける』この2つを大きなテーマに掲げ、U13の公式戦に向けて、入部して約4ヶ月間学んできたこと...
Page 3
並べ替え
トップリーグ後期の最終戦。 チームの大黒柱が不在、チーム状況も決していい状態ではない中での戦いとなり難しくなる事は予想されていた。 自分達が取り組んできたサッカーがなかなか上手くいかず、この暑さの中で...
7/28 vs筑後FC 2nd 7/30 vsファルファーラ 『パーフェクトである事』 月末、2日程で県リーグ未消化分を実施しました。 高円宮杯に向けて、より高水準を目指したTRとゲームプランに着手し...
2日間で開催のおんが杯に参加してきました。 2日間を通して集中力、プレーの質共に維持できず、難しい大会となりました。 暑さのせいなのか、ここ最近のトレーニングのせいなのか。 自分自身に勝てなかったのか...
『仲間であること』 OB4名が所属する福大若葉高校さんに胸をお借りしました。 上級生とも試合をさせて頂き、選手たちはこの上ない大きな経験値を積み上げたと感じました。 なかなか普段経験出来ないスピードと...
『目的と手段』 順延していた今シーズン最後の支部リーグ節を実施しました。 どんなゴールでも一点。 そこに優劣はない。 ゴールという目的に対して適切な手段を選択し実行する。 サッカーの目的はゴールを奪い...
2日間の中津江遠征に行ってきました。 初日は雨が降ったり晴れたりと目まぐるしく天気が変化する中、2日目は激暑の中でのサッカー遠征となりました。 遠征が初めての選手や数回目の選手たちがほとんどの中、少し...
『止まれること』 本日7/16、筑後広域公園にて県3部リーグに参戦しました。 高円宮杯の出場権を獲得するためには勝ち点3を積み上げ続ける事が必要。 前に前に進むために、立ち止まり、この道は合ってるのか...
『チーム力』 延期になっていた節のリーグ戦をフットボールセンターにて実施しました。 20名全員がそれぞれのキャラクターを発揮したものの、更なる戦術的な深みは必要であり、場所や状況を踏まえたプレー選択の...
『環境に適応する力』 7/2は県リーグに参戦。 残り試合数も折り返し、高円宮杯出場権、2部昇格に向けて、勝ち点の上積みが必要な状況。 自チームのゲームモデルに沿ってゲームプランをデザインし、発揮する事...
7/1から2日間、宮崎遠征に行ってきました。 初日は雨の影響もありましたが、なんとか宮崎に到着。 新人戦を2ヶ月後に控えたチームに新たな顔ぶれも加わり、試合を通して色々なことを試すことが出来ました! ...
リーグ戦も後半に入り、1つでも勝ち点を積み重ねる為に準備してきた1週間。 体調不良者などで万全な状態とはいかなかったが、ピッチに立てば言い訳はできない。 2試合とも難しいゲーム展開の中、自分たちの力で...