U11の12名が福岡県久留米市の城島総合運動公園にて開催の城島酒蔵ドライブスルー開催記念マッチに招待いただきました。直方、城島、アザレアと同組の予選Aグループでは2勝1敗。全勝とはいきませんでしたが、得失点の差で一位通過することができました。 予選リーグでは、個人の技術的なミスからピンチを招き、苦しい展開が続きました…...
最新情報 ( 21 )
Category
並べ替え
育ててくれてありがとう!!素晴らしい選手を預けてくれてありがとう!! 感謝の気持ちを込めてグーリッド グラシアス フェスティバルを開催致しました。参加チームは、ジュニアユース1期生がジュニア時代に所属していたチーム。大会形式は11人制の試合で、助っ人として先輩をどんどん使ってOK。コーチ達や後輩に成長した姿を見せる事が...
大会2日目、2チームとも3位グループでの試合となりました。Gullid①は東福岡、リベルタ、Gullid②は西高宮、アレーロと対戦しました。昨日に引き続きチームのテーマとして、ボールを奪った後の脱出に重点を置いてプレーしました。また、オフザボールの動きを意識して臨みました。ボールを見る時間が長いことなど、課題も沢山ある...
HOYOグラウンドに、大橋FC・那珂南FCをお招きしてのトレーニングマッチ。トレセン等で選手がいない中、参加した選手にとっては成長をアピールする絶好のチャンス!!!!スペースの作り方・使い方、そして距離感をテーマに1日みっちり戦いました。対戦してくれた、大橋FC,那珂南FCのみなさんありがとうございました!!
本日は筑後広域公園にてエリア伊都さんとトレーニングマッチを行いました。先日のU-13県大会でも素晴らしい結果を残されている強豪との対戦。スピーディでアグレッシブ、そしてテクニカルなボール循環と進入で何度もゴールを危険にさらされました。強さと勝負強さ。現在我々が進んでいるプロセスで今後必要となってくる考え方とパフォーマン...
福岡県宗像市のグローバルアリーナで開催のDALPONTE CUP2021に4年生19名がGullid①・Gullid②の2チームで参加しました。 Gullid①はルーセンス、FCCF、槻田、壱岐と対戦しました。Gullid②はゴラッソ、ZYG、龍南、FCCF2と対戦しました。 ボールを奪った後、しっかりパスを繋ぐことを...
小郡市にてフェスティバルに参加。コロナや大雪で中止続きで、久しぶりの試合となったU-8の選手!テーマ「奪われたら奪い返す」サッカー選手としてとても大事な根本の部分。選手たちは1戦毎にメキメキ成長していき、今日はやる予定ではなかった『前進』の部分にまで進む事ができました!!!!!!選手達の吸収するスピードと可能性…僕たち...
熊本県大津町運動公園スポーツの森・大津にて開催のU11COPA GRANVA 2021に5年生12名が参加しました。準々決勝でレバンテ、準決勝でエスペランサ、決勝でスポーツの森大津と対戦しました。チームで優勝するという目的をもって戦い抜きましたが惜しくも決勝で負けてしまい、結果は2位でした。 チームの課題として.......
テーマ「前進」、「幅と深さ」、「トランジション」と試合で求めて行くものが増えてきたU-9選手達。1試合毎に実践して、振り返りを繰り返す中で、成長しております。要求される事も徐々に高くなっていきますが、この選手達はきっと達成して行くと思います。どこか今の6年生に似たチームのU-9メンバー.....今後が楽しみです!!!!...
本日は雁の巣にてルーヴェン福岡さんとトレーニングマッチを行いました。強度が高く、曖昧さを最小化し、プレー精度を高くしないと得点が奪えない内容となりました。ゲームメイクできるポジションを多様化し、タスクを明確にする。大切なのはポジションでなはく、そのタスクであることを前提とし、共通理解を深め、共有する。その作業にプレーの...